こどもの日🍀

みなさん、こんにちは!下の写真、いいですよね〜。

赤い鉄骨をバックに元気に泳ぐカラフルな鯉のぼりと満開の桜。

日本の春って、こういう風景がたまらなく心に染みます。

5月5日のこどもの日。みなさんは子どもの頃、どんな風に過ごしていましたか?

かしわ餅を食べて、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って…そして空を見上げると、風に吹かれて気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり。

「あの鯉のぼりみたいに、大きくなりたいな」なんて思ったりしませんでしたか?

子どもたちって、鯉のぼりを見上げると不思議そうな顔をすることありますよね。

「どうして魚が空を泳いでるの?」「僕も空を泳げるようになるかな?」なんて、素直な疑問や夢を抱く姿に、

大人の私たちもハッとさせられることも。子どもならではの自由な発想と好奇心は、いつだって私たちの心をほっこりさせてくれます。

私も子どもの頃、「黒い鯉がお父さんで、赤い鯉が子ども」って教えられて、しばらく「うちのお父さん、なんでいつも黒い服なの?鯉のぼりみたいに?」って本気で思ってました(笑)。

今思うと、なんだかジーンとくる思い出です。

忙しい毎日の中で、ふと空を見上げたとき、もし鯉のぼりが目に入ったら、ちょっと立ち止まって、子どもの頃の自分に思いを馳せてみませんか?

そして、周りの子どもたちの笑顔に「大きくなあれ、強くなあれ」って、こっそり応援の気持ちを送ってみるのも素敵かもしれません。

皆さんにとって、笑顔あふれるステキなゴールデンウィークになりますように!

 

 

メンバーさんは日々募集しております。見学・体験などお話を聞いてみたい方はご連絡くださいね!!

お電話がちょっと苦手💦という方はLINEでのご連絡をお待ちしております。

 

それではまた更新します☆

 

(SNSも発信しております!フォローよろしくお願いします♪♪)