hibino-shigotoとは
障がいの有無にかかわらず、誰もがさまざまな仕事に挑戦し、
自分の目標に向かって日々成長するための就労継続支援A型事業所です。
就労継続支援A型事業所です
あなたの目標をサポートします
駅から近い本格的なオフィスです
当事業所は地下鉄東豊線・南北線の2路線から徒歩圏内にあるため、実際に通所されている利用者からも「通いやすい」との声が多くあがっています。最寄り地下鉄駅より徒歩3分と近いので、冬場も安心して通うことができます。
各業務などIT化を進めており、PCやスマホで最新のシステムやアプリを使って、業務や情報伝達など行っています。
新着情報
新事業所『hibino-kagayaki』2月オープン予定です。
連休も明け、hibino-shigotoのメンバーや職員もようやく正月モードが抜けてきました。
今年の方針も社長から発表があり、ますます気合が入っている一同です。
さて、そんな折ですが、昨年から準備していた、新事業所『hibino-kagayaki』が2月頭にオープンする予定となりました。

まだ看板などは何もありませんが…
中央区南2条東2丁目の『創成グランドハイツ』の1階部分になります。
先日見に行きましたが、なかなか広々としたオフィスという印象がありました。
やはり新しい場所というのは、気が引き締まるし、新鮮な気分になるなと思いました。
そこで、皆さんにお知らせです。
『hibino-kagayaki』で働きたいメンバーを募集します!
求人情報につきましては、indeedまたはhibino-kagayakiホームページに記載しております。
【お問い合わせ方法】
電話:011-530-5571(運営会社)
メール:こちらのメールフォームからお願いします。
Twitter:hibino-shigotoのアカウントにて対応いたします。
障害をお持ちで働くことに不安があるけど、情熱とやる気がある皆様のお問い合わせ、ご応募お待ちしております。
【同時に一般求人として職員も募集しております。お気軽にお問い合わせください。】
今年もよろしくお願いします!
2021年、新年あけましておめでとうございます。
hibino-shigotoは1月1日より、清掃業務のみですがスタートしております。
それでも、コロナウイルスの関係で例年よりは静かなスタートを切りました。
こんな時代でもお仕事があることはありがたく、職員、メンバーともにやる気十分でとりかかっています。
皆さまはどんな年末年始をお過ごしでしたでしょうか。
遠方にご家族や親戚がいらっしゃる方は、なかなか帰省もままならなかったと思います。
正月2日目に地元の神社にてお札を購入した際、いつもとは違う黄色いお札もついてきました。
『疫神齋(えきじんさい)』と書かれたこのお札は、新型コロナウイルスの早期終息の願いをこめた護符とのことで、古来より疫病や災難から人々を守るお札として用いられるとのことです。
各地の神社でも昨年148年ぶりに『疫神齋』という名の行事を行い、疫病を鎮めようと取り組んでいました。
一日でも早く、自由に仕事やレジャーができる日々に戻ってほしいなと思っています。

事務所には小さいながら神棚がありまして、毎年お札を交換しています。
本年もメンバー・職員一丸となって頑張っていきますので、よろしくお願いします。
「大盤振る舞い」クリスマス大抽選会!
今年も残すところ4日となりました。
皆様は良いお年後過ごせましたでしょうか?
hibino-shigotoでは、コロナ禍で大人数で忘年会をすることができない為、クリスマスに(社長の)大盤振る舞いで大抽選会を行うことになりました!
ある程度楽しめるように、ただの抽選会ではなく、事務所内に隠された抽選券を探し当てるという面白いシステムとなっていました。
豪華景品の中には4kテレビ・任天堂switch・オーブン・ルクルーゼの鍋など、高価なものから、鯖缶・コンビーフ・お菓子などなど…..ピンキリのラインナップで事業所内のメンバーさんや職員さんもドキドキしながら抽選会を楽しんでいました!
当事業所ではA型事業所としては珍しく、年中無休で運営しております。
年末もお電話:9:30~17:00 まで対応。
随時見学を受け付けておりますので、お気軽にお電話ください!
「全力で仕事がしたい人」「一般就労にはまだ自信が足りない…」
是非当事業所で一緒にお仕事をしませんか?

お仕事内容
利用者(メンバー)の希望や適正を考慮して業務を行っていただいています。
正確で効率的な作業への取り組み方を実践しながら学ぶことができます。
施設外作業(民泊清掃、請負作業)

施設外作業では、おもに民泊物件の清掃作業を行います。現在、200以上もの物件を扱っており、その日ごとに変わるチームで清掃を行っているためコミュニケーション能力の向上、また体力の向上を図ることができます。そのほか単発で入ってくるお仕事もありますので積極的に参加することで新たな発見があります。
施設内作業(データ入力・集計作業、軽作業)

事業所内では、おもにデータ入力作業、軽作業を分担して行います。紙媒体のデータ化、アンケートなどの名簿入力やDMの発送など各企業様から請け負った多岐に渡る業務を行います。出来上がったものは直接お客様の手元に渡るため、正確で丁寧に作業する能力を身につけることができます。
労働条件・各種制度
あなたらしく働くためのシフト制
休日も働く時間も、あなたの予定や体調に合わせてご自身で選択してシフトを組むことが可能です。月2回シフト希望を提出して、ご自身の働く時間と休日を決めます。シフト通りにしっかりと働いた方には精勤手当(3000円)が支給されます。
意欲につながる高待遇、評価制度
時給は平日870円、土日祝は900円からスタートします。半年に一度行われる業務査定により昇給、賞与があります。ご自身の予定や体調などに合わせて最初は2時間~5時間のシフトが選べます。勤務時間を伸ばしたい方は、毎月行われるシフト検定に合格するとさらに長い時間のシフトで働けるようになります。
リーダー、統括リーダー制度
ある一定の条件を満たした方は、自己申告制によるリーダー、統括リーダーへの登用があります。もちろん手当もあります。当事業所にはステップアップをするチャンスが多くあります。
ピアボーナス制度
当事業所ではピアボーナス制度というものを活用しています。ピアボーナスとは仲間や同僚から送られるボーナスのことを指します。会社にとっていい働きをしたときにこのピアボーナスをもらうことができ、集まったポイント数に応じて豪華景品と交換することができます。
利用者インタビュー
就労までの流れ
お問い合わせ
見学・体験
求人応募
面接
内定・採用
施設紹介

〒064-0807
札幌市中央区南7条西1丁目2-3 FC南7条3F
TEL. 011-530-5571
FAX. 011-530-5572
営業時間 9:30 - 18:30 (年中無休)
地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」6番出口より徒歩3分
地下鉄東豊線「すすきの駅」「中島公園駅」より徒歩8分
求人情報
勤務形態 | パート労働者 |
---|---|
募集職種 | (障)データ入力、清掃作業員 |
業務内容 | ・事業所内でのPC作業(アンケートや名簿のデータ入力、集計等)、軽作業 ・事業所外での清掃作業(民泊物件等)、請負作業 *就労継続支援A型事業所での就労となります。 |
応募資格 | 身体、知的、精神障がいをお持ちの方 難病をお持ちの方 |
給与 | 平日870円~(土日祝は900円~) |
勤務時間 | 9:30~18:30の間の2時間~のシフト制 労働条件に変更はありませんが、試用期間が3ヶ月間あります。 |
休日休暇 | 月8日間程度(シフト制のため自由に選択できます) 有給・アニバーサリー休暇などの特別休暇などもあります。 |
加入保険 | 雇用保険・労災保険(採用時加入) |